2009年09月18日

イノシシ君って、こんな子です。(♪離島での生活♪)

結婚してすぐ、パパの仕事の都合で離島での生活がはじまった。

人見知りな私・・・。
引きこもってましたうわーん

イノシシ君がお腹の中にいるとわかり、すこーし外にでるようになったものの、
依然、家にいることが多かった。

島での、イノシシ君の同級生は、女の子3人、男の子1人。
お母さんがよく話をしてくれて、仲良くしてもらった女の子がいた。
名前はさぁやチャンリボン
おめめ真ん丸で、少し天パーの可愛い元気な女の子。

イノシシ君。
女子が苦手なのか、「きゃーきゃー!!」と元気な子がいると、
緊張してか、怖いのか、固まってしまいます。(←これは今もあります)
イノシシママに似て人見知りもあるんだろうか?

お喋りも上手で元気なさぁやチャンに圧倒されて、
泣き出してしまうことも・・・。

でもね、子供ってすごいね。
他の子の行動など、観察してるんです。
観察して、「こうするんだぁ~、自分もやってみよぉ~」って思うんだろうね。
さぁやチャンの行動を見てないようで見ていたイノシシ君。
一緒に?遊んだあとに、真似してる?って思うような動作したりして(どういうのかは忘れちゃった汗
人との関わりって、大切だなぁ~って感じる瞬間でした。

離島は、食材が限られている。
生活を始めて「うわぁ~・・・」って思ったのが、
野菜が高い・・・、というかあまりないということにびっくり。
島の方に、野菜や果物のおすそ分けをもらうこともあったけど、
最初のうちは大変だったがーん
海・空の天候に左右されることが多くて、
船がはいる日は店頭に並ぶそばから品物が消えて、
お昼にはほとんどなくなっている。
色々大変でしたガ-ン

でもね、イノシシ君は、ミルクは飲まず、母乳のみでした。
ので、ミルク代はゼロ!
離乳食も、特に嫌々することもなくて、野菜も大好きだったので、
食に関しては、そんなに困ることがなかった。
食材確保は大変だけどね。
今も、食べることは大好き!!
冷蔵庫を開けると、下から見ています汗
が、ほんと、お利口さんですベー

お利口さんなんですが・・・。
寝つきが悪い、すぐ目が覚める・・・。
寝かしつけが大変でした(今もだけどね。)。
パパの寝かしつけで寝ることは少なくタラ~
ほとんどママ抱っこ・・・。
スクワットしてみたり、歌うたったり音楽かけたり、ドライブは虫が怖い暗闇が怖いというのもあって、
しなかったけど(島の夜は怖いんです、真っ暗だし、雨上がりはカエルが大量にいるんでガ-ン
色々試したけど、これっていうのに出会えなかった・・・。
どんどん体重が増えるイノシシ君、嬉しいのときついのと複雑な気分のときもありました。
に~ぶや~な私には少々辛かったなぁ~ベー

不便も沢山ある離島生活だったけど、
イノシシ君にとっては、のびのびと成長でき、自然と触れ合える、
とてもいい環境だったと思う。
私もパパも、のんびりとできたし、いい所でしたおすまし
島の子供たちは、小さい子が好きな子がたくさんいて、優しい子ばかり。
イノシシ君にとっては1年間と短い期間で、はっきりと記憶にないかもしれないけれど、
きっと彼の成長に大きな影響を与えてくれたと思う。
大きくなったら、島の話してあげようおすまし
それから、また家族で島にいこうねニコニコ




同じカテゴリー(イノシシ君の時間)の記事
大量です!!
大量です!!(2011-07-14 09:25)

運動会
運動会(2011-07-14 09:09)

体験入園
体験入園(2011-03-04 23:18)

すきなんです
すきなんです(2010-11-26 00:22)

夏休みですねぇ
夏休みですねぇ(2010-07-30 09:01)

お気に入り
お気に入り(2010-07-15 08:36)


∴ この記事へのコメント
離島での生活、自然豊かで気持ちイイだろうなぁ〜。でも、台風でも来ようものなら〜、停電したら〜って想像したら…。
私、出来るかな?
島の方との助け合いでの生活、羨ましいですよね〜。
私アパートの隣に住んでいる方もよく知らないし〜。
Posted by るぅ☆ at 2009年09月19日 09:30
ステキ~☆
離島生活、一回はやってみたい!
でも、食料がないとか、とっても大変そう(>_<)
いのしし君でっかいからね~
抱っこは、ホントに大変だと思います!
わたしも、寝ないのがイヤで、お昼ねさせなかったりしたことも・・・
へんな時間に眠って、結局失敗でしたけどね。
Posted by Green GrassGreen Grass at 2009年09月19日 16:47
るぅさん☆
台風の直撃は体験できなかったけど(^^;)
天気予報がきになりました。
でも、沖縄って予報通りにならないのが多いんですよね・・・。
いつも空見上げてましたwww


GreenGrassさん☆
食料は限られていて、生活費や交通費など色々¥かかりますが、
離島生活、いい経験でしたwww
抱っこは大変ですが、少ししたら、「抱っこなんて恥ずかしい」
なんて言われちゃうんだろうなぁ~と、
できるだけ適度にしてあげようと思ってます(^^;)
ホント、お昼寝のタイミングや環境作りって、
難しいなぁ~って思いました。
でも、失敗ありで成功があるんだからね。
世の中のママさんたちは、凄く頑張ってますよね(*^^*)
Posted by rishiyurishiyu at 2009年09月20日 01:38
離島に昔、家族で遊びに行って、そば屋さんに入ったら、麺とネギを切らしてて、二時の船で(その時12時)しか、こないのでと、断られ、離島生活、大変だろうな~台風きたら、どうなるの~と、思った事を思い出しました。(^_^;)

でも 近所の子供達に囲まれて育てられるって、素敵な環境だと思います(^ー^)
Posted by はっぱ隊長 at 2009年09月22日 21:29
はっぱ隊長さん☆
ほんと!!
天候不良が続くと、宿泊施設の料理も困るようで・・・
上手に冷凍したり小分けに野菜を使ったりして、
みんな苦労してるようでした。
大変だけど、
子供には、いい環境ですねwww
Posted by rishiyurishiyu at 2009年09月24日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。