2011年03月04日
体験入園

(ラブラブです。いつもの広場でデート中。)

(学校のお雛様たち)

(寒い中、裸足で遊ぶ子供達。靴に砂を入れて、プリンだそうです)
今週火曜日から4日間、イノシシ君は体験入園がありました。
9時から12時ごろまでの予定!!
登園前日の月曜日、幼稚園に行く気満々でしたが、
登園初日の朝、幼稚園へ向かう足取りの重いこと重いこと・・・。
教室前で「じゃーねぇー(^^)Y」というと泣き出してしまう始末。
しばらく一緒に過ごし、隙を見て走って家に帰りましたが

校舎から泣き声が聞こえて、胸が痛い母でした・・・。
初日は給食の時間も体験できることになり、お迎えは13時半!!
お迎え時は笑顔のイノシシ君だったので一安心

2日目はお弁当の日!。
前日より準備して、朝5時半起き

幼稚園に行きたくなるようにと気持ちを込めて、
丁度3月3日だったので、ひな祭り風お弁当・ゴーカイレッド入り

初めてのキャラ弁ていうやつを作りました!!
水筒には大好きなアップルティーを作って持たすことに!!
ついでにパパと自分の分も一緒に作って、頑張りましたよ。
がしかし・・・。
4月から一緒に通う女の子が

足取りは初日以上に重く・・・。
しまいには園の靴箱で泣き出してしまいました

2日目もしばらく教室で一緒に遊んで、遊びに気持ちが向いている隙に、
こっそりと?ダッシュで帰宅

ほかの子の入園時の話を聞くと、「1ヶ月ほど母親がついている子もいたよ」などなど。
「えっ??あの元気な子が??」って思ったけど、
そうだよね、慣れるまでは時間がかかるしね、早い子もいるだろうけどね、人それぞれだし。
私も気持ちを切り替えることにしました!!
久しぶりの一人きりだ!!まったりできる!!なんて思っていたせいでか、
「園に置いてけぼりにされる」みたいな気持ちにさせてしまったなぁと反省・・・。
慣れるまでは付き合うのも必要だよね。
週1で幼稚園へ出かけているとはいえ1時間ほどだし、不安や緊張もあるしね。

お弁当はというと・・・。
「ちょっとたべれなかったぁ」とイノシシ君、
でもでも殆ど食べていて

「こんどはからあげ」なんて、注文までありました。
ママも頑張るよ、イノシシ君もマイペースに頑張っていこうね。
気持ちを切り替えた3日目。
一緒に教室に入り、持ち物を片付けるのを見守り、自由遊びの時間へ

先日よりは落ち着いてる様子のイノシシ君

集中して粘土遊びしたり、式典の練習の時に大きな声で歌ったり、
見ていて私も嬉しくなりました

「かえらないでよ」と何度か言ってましたが、
園の先生から「帰っていいですよ」のサインをもらい、
急いで帰宅

迎えに行くと「おいもどうぞ」の絵本を借りていました

長いお話も集中して聞けるようになってきましたよ!!
いつものように何度もせがまれて読みました(笑)
体験入園、最終日!!
「かえらないでよ」と言うものの、
初日よりはとても落ち着いてる感じのイノシシ君。
おうちごっこをしている、ねぇねぇ達に混じって遊んでいる隙にママは帰宅しました。
今日のお迎えはパパも一緒に!!
にぃにぃ・ねぇねぇ達から手作りの首飾りのプレゼントを手に、笑顔のイノシシ君。
園でのことを話して説明するのも上手になってきましたよ。
さすがに疲れた様子で、帰り道はかなりスローペースでしたね・・・。
連日の早起き、朝起き会へ参加、初めての給食・お弁当会・スイカの種まき・6年生を送る会など、
いろいろな体験・経験をした4日間でした。
涙もあったけど、楽しいことも沢山あって、イノシシ君のいい思い出です。
午後はお昼寝なしで幼稚園の子たちと遊んでいたし、
とってもとっても疲れてるだろうね、よく頑張りました!イノシシ君。
明日はゆっくりしようね

「ねて、おきたら、みんなでそとでたべにいこうね!」
布団の中でイノシシ君が言いました

あとでパパに話しとくと言うと、
「おきないようにしてよ、いっててよ」
だって

自分は寝るから、起こさないように話してねということでした。
あぁ、なんて可愛いんでしょう

こういうことも話すようになって・・・。
親ばかなママでした。
Posted by rishiyu at 23:18│Comments(0)
│イノシシ君の時間